[戻る]

「東京新大学を語る」掲示板


名前:

メールアドレス:

発言タイトル:

内容:

  名前とメールアドレスをブラウザに記憶させる


総発言数:9432件  [新規書込]
[全発言] [最新20発言] No.〜No.

[←No.9393〜9412] [No.9413〜9432]

No.9432 (2025/07/17 16:00)
Name:鶯谷 (118.20.94.133)

東京新大学リーグがはじめてリーグ戦に大宮公園野球場を使ったのはいつの事か
どなたかご存じでしょうか。


No.9431 (2025/07/05 13:37) title:新人戦の組合せ
Name:24校がんばれ (14.8.30.32)

新人戦がしばらく前から実施されるようになり、今シーズンから2部でも行われたということで。連盟本部に伝えたいことなのですが影響力のある立場でもないので、できれば変えた方がいいのではと思うことをこの場で皆様に聞いてもらいます。
トーナメントの組合せをシーズンの結果から決めるのはいいと思います。そこで、まずは1位と2位が両ブロックに分かれシードになるでしょう。3位と4位も両ブロックに分かれるでしょうが、1位のブロックに4位、2位のブロックに3位を入れるのが妥当だと思います。上位チームがより有利な組合せになり、1位が1番条件が良くなっているのが普通だと思うからです。他競技などのプレーオフを見ても1位対4位、2位対3位で組まれているし、入替戦では上位リーグの最下位と下位リーグの1位、上位リーグのペケ2と下位リーグの2位が対戦しているようで、常にリーグで上の順位のチームが有利になるような組合せです。だからと言って、新人戦の組合せで1位のブロックに5位と6位を入れるのは極端でしょう(1度負けても敗退とならない敗者復活のあるトーナメントではこのような組合せもあるようです=都市対抗の地区予選など)。そして4位より3位の方が有利になるように1回戦は3位対6位、4位対5位とするのが良いのではないかと思います。
それとも単純に奇数順位のブロックと偶数順位のブロックに分ける現行の方が良いのでしょうか。


No.9430 (2025/07/05 09:43) title:2部新人戦結果
Name:山口陽三 (60.149.174.144)

6月28日(土)東京都立大グラウンド

☆1回戦
工学院 001 100 521 | 10
都立大 200 200 000 | 4
(工) ○渡邉、馬飼野、松原-廣田
(都) ●殿岡、早坂^酒寄
二塁打:(工) 吉村・磯部・内山

ウェル 000 020 420 | 8
高千穂 001 100 000 | 2
(W) 大平、古川、双木、○斎木、太田、柚原-鹿島
(高) 葛西、八巻、●飯沼、上島、三枝、家城、須田-天海
三塁打:(W) 清水

6月29日(日)東洋学園大グラウンド

☆準決勝戦
工学院 000 001 401 | 6
東洋学 000 002 000 | 2
(工) ○馬飼野-廣田、白石
(洋) 小林、●吉田、阿部、裄V、太田-高ア
二塁打:(洋) 村山

ウェル 001 010 000 | 2
学芸大 004 000 02X | 6
(W) ●中田、古川、双木-鹿島
(学) ○後藤、岩橋-櫻井
二塁打:(学) 櫻井

☆決勝戦
工学院 004 000 000 | 4
学芸大 001 000 000 | 1
(工) ○福井、藤井、渡邉、松原、石井-廣田
(学) ●岩橋、柴田、近藤-松本、金森、櫻井
三塁打:(学) 多田
二塁打:(工) 掃部

工学院大の優勝で終えています。


No.9429 (2025/07/04 08:49) title:それは失礼しました
Name:いちふぁん (122.26.21.139)

よく、御存知で、詳しいですね。貴方こそ真の学生野球ファン。流石です。


No.9428 (2025/07/03 22:20) title:RE:リーグ優勝回数
Name:言う程大した事ないかと (125.49.106.121)

いちふぁんはもうちょい大学野球を知った方が良いかと。春と秋に発刊される「大学野球」に各リーグの歴代優勝校と優勝回数載ってるからそれ見てからコメントしてな。

今回選手権準優勝した福井工大86回 優勝した東北福祉77回 ベスト4の東海大76回 
その他神大58回 関東学院大56回 愛知学院大47回 中京大44回 近大50回 関大40回 佛教大63回 奈良学園大57回 近大工学部57回 福大63回 九産大49回 九州共立大45回

他大学の対比ならともかく、プロ野球の巨人と比較するのもナンセンスやし

実力拮抗の六大学、東都でそれ位優勝してるならともかく、東都からの派生で出来たようなリーグでの優勝回数がどうの言うてもね。高校と違い、一昔前まで野球部に力入れる様な大学は少なかったし、実質流経と創価の2校で優勝争いしてたようなもん

しかも優勝回数の割に明治神宮大会準優勝1回のみやし


No.9427 (2025/07/02 23:01) title:リーグ優勝回数
Name:いちふぁん (122.26.21.139)

1974年創部リーグ優勝51回の創価大。1934年創立の東京巨人軍のリーグ優勝回数43回。何気に創価大凄くないですか?ただの野球ファンのオジサンより。


No.9426 (2025/07/02 13:11) title:日本代表ユニの
Name:いちふぁん (49.109.142.176)

立石選手が高橋由伸さんに指導されてるショート動画UPされてますよ。野球人の繋がりはプロアマ関係無いんですね。最高レベルの方から指導受けられるなんて幸せ者ですね。


No.9425 (2025/06/29 00:07) title:教えてください!
Name:みか (172.226.206.61)

6月29日のウェルネス東京の試合会場教えてください!


No.9424 (2025/06/29 00:06) title:教えてください!
Name:みか (172.226.206.61)

6月29日のウェルネス東京の試合会場教えてください!


No.9423 (2025/06/23 21:35)
Name:新人戦2 (125.49.106.121)

失礼しました。私が観戦したのは2部ではなく1部でした。


No.9422 (2025/06/23 21:33)
Name:新人戦 (125.49.106.121)

新人戦は昨日一昨日で終わりました。六大学もそうですが、通例では大学野球選手権が終わった翌週に行われる事が多いですかね。私は暑さの余り昨日途中で帰りましたが、恐らく駿河台が優勝したのではないかと思われる展開でした。


No.9421 (2025/06/23 11:58)
Name:OB (49.109.140.241)

6月後半になってようやく2部リーグ戦終わりましたが2部の新人戦は日程等どうなってるんですかね?


No.9420 (2025/06/21 03:45) title:very glad I now signed up
Name:Winnie (223.29.254.210)
Email:winniezamora@yahoo.com
URL:http://boyarka-Inform.com/

Awesome blog! Is your thme custom made or did you download it from somewhere?
A design lke yours with a few simple tweeks wouod really make my bloog shine.
Please let me know were yyou got your design. Kudos


No.9419 (2025/06/20 14:08) title:有望選手
Name:いちふぁん (122.26.21.139)

今秋ドラフト会議の目玉いるんですよね創価大に。複数球団による指名抽選かな。昨年は明治の宗山選手そうでしたね。企業の青田買いと同じ。即戦力は喉から手が出るほど欲しいのですよ。早くも数球団による争奪戦かな。


No.9418 (2025/06/15 10:09) title:山崎投手、ジャバン大学代表選考合宿を辞退
Name:匿名3 (106.133.28.103)

山崎太陽(創価大・4年)投手が
ジャパン大学代表選手選考合宿を
コンディション不良のため
辞退することとなった模様

しっかり調整して
秋のリーグ戦にまた勇姿を見せてください


No.9417 (2025/06/10 20:51) title:「練習が本番、本番が練習」
Name:ラジオヤジ (1.112.248.93)
Email:956tatuo@gmail.com

創価大学野球部に大学の創立者が激励した言葉と伺いました。私も、元プロのアスリートとして、師と仰ぐコ一チから、半世紀前に言われた言葉と同じでした…スポーツにミスはつきもの‼️ただ、ここ一番のミスははメンタルの弱さの証明であり、練習に望む姿勢の甘さだと、私は経験上思います。アマ野球ファンとして、創価大学をする者として、悔しければ、原点にもどれ‼️😡君達(私)は、慢心するほど実力は無い‼️とのエ一ルを贈らせて頂きます🙋


No.9416 (2025/06/10 20:51) title:「練習が本番、本番が練習」
Name:ラジオヤジ (1.112.248.93)
Email:956tatuo@gmail.com

創価大学野球部に大学の創立者が激励した言葉と伺いました。私も、元プロのアスリートとして、師と仰ぐコ一チから、半世紀前に言われた言葉と同じでした…スポーツにミスはつきもの‼️ただ、ここ一番のミスははメンタルの弱さの証明であり、練習に望む姿勢の甘さだと、私は経験上思います。アマ野球ファンとして、創価大学をする者として、悔しければ、原点にもどれ‼️😡君達(私)は、慢心するほど実力は無い‼️とのエ一ルを贈らせて頂きます🙋


No.9415 (2025/06/10 20:31) title:早稲田強し
Name:虎徹 (104.28.99.231)

東亜のエースもあっさり攻略ですか。
単純比較はできませんが、レベルの高さを痛感します。


No.9414 (2025/06/09 13:03) title:投壊
Name:虎徹 (104.28.99.232)

あれだけ打てないのだから、こういう結果にもなりますね。
ただ1イニング11失点でタイブレークとはえ、見たことがないです。
エースが苦しみながらも、しっかり試合を作っていただけに、この結果はちょっと言葉になりません。
連盟の代表として、本当に悔しい残念な試合になってしまいました。
この結果を秋の成長の糧にしてください。


No.9413 (2025/06/09 12:40)
Name:いちふぁん (122.26.21.139)

昔、プロ野球ニュースで司会の佐々木信也さんが当時の試合を批評していた。「選手なんだから乱闘するぐらいの気迫あっていいと思う、ただプロの投手が三者連続デッドボールとは情け無い、顔を洗って出直して来い」と。アマチュア野球でもレベル高いこのリーグ。みんなが、質の高い野球を求めている証拠ですよ。


[←No.9393〜9412] [No.9413〜9432]

発言削除:No.  管理パスワード:

Powered by T-Note Ver.3.20