高千穂大学硬式野球部

所在地: 東京都杉並区大宮2-19-1
野球部創設: 昭和6年
連盟加盟: 昭和26年、東京都新制大学野球連盟
部長: 笹金光徳
監督: 安部理 → 監督紹介
1部優勝回数: 4回(春2回、秋2回)
大学選手権出場回数: 2回
明治神宮大会出場回数: 0回


連盟との関与

理工科系リーグ・
文科系リーグ・
医歯薬科系リーグ
(S24〜S25)
東京都新制
大学野球連盟
(S26〜S32)
東京新大学野球連盟
(S33〜)
S26年 S33年、現在に至る


近年の戦績

シーズン 戦績 備考
令和4年秋 2部 3位(5勝5敗)
令和4年春 2部 3位(5勝5敗)
令和3年秋 2部 3位(7勝3敗)
令和3年春 2部 4位(4勝6敗)
令和2年秋 2部 新型コロナウイルスの影響で中止
2〜4部交流トーナメント、ベスト4
令和2年春 2部 新型コロナウイルスの影響で中止
令和1年秋 2部 2位(8勝2敗)
令和1年春
平成31年春
2部 4位(4勝6敗)
平成30年秋 2部 2位(6勝3敗1分)
平成30年春 2部 1位(7勝1敗2分) 入れ替え戦1勝2敗で敗退
平成29年秋 2部 1位(9勝1敗) 入れ替え戦1勝2敗で敗退
平成29年春 2部 1位(10勝0敗) 入れ替え戦0勝2敗で敗退
平成28年秋 1部 6位(1勝10敗、勝ち点0) 入れ替え戦1勝2敗で2部降格
平成28年春 1部 6位(1勝10敗、勝ち点0) 入れ替え戦2勝1敗で1部残留
平成27年秋 2部 1位(8勝2敗) 入れ替え戦2勝0敗で1部昇格
平成27年春 2部 3位(6勝4敗)
平成26年秋 1部 6位(0勝10敗、勝ち点0) 入れ替え戦0勝2敗で2部降格
平成26年春 1部 5位(3勝8敗、勝ち点1)
平成25年秋 2部 1位(8勝2敗) 入れ替え戦2勝1敗で1部昇格
平成25年春 1部 6位(3勝9敗、勝ち点1) 入れ替え戦0勝2敗で2部降格
平成24年秋 2部 1位(10勝0敗) 入れ替え戦2勝1敗で1部昇格
平成24年春 2部 1位(8勝2敗) 入れ替え戦0勝2敗1分で敗退
平成23年秋 2部 2位(7勝3敗)
平成23年春 2部 2位(8勝2敗)
平成22年秋 1部 6位(3勝8敗、勝ち点1) 入れ替え戦0勝2敗で2部降格
平成22年春 2部 1位(8勝2敗) 入れ替え戦2勝1敗で1部昇格
平成21年秋 1部 6位(2勝10敗2分、勝ち点0) 入れ替え戦0勝2敗で2部降格
平成21年春 1部 5位(2勝9敗、勝ち点1)
平成20年秋 1部 6位(4勝9敗、勝ち点1) 最下位決定プレーオフで6位
入れ替え戦2勝0敗で1部残留
平成20年春 1部 6位(1勝10敗、勝ち点0) 入れ替え戦2勝1敗で1部残留
平成19年秋 2部 1位(9勝1敗) 入れ替え戦2勝1敗で1部昇格
平成19年春 2部 1位(8勝2敗) 入れ替え戦1勝2敗で敗退
平成18年秋 2部 1位(8勝2敗) 入れ替え戦1勝2敗で敗退
平成18年春 1部 6位(2勝10敗、勝ち点0) 入れ替え戦0勝2敗で2部降格
平成17年秋 1部 4位(5勝7敗1分、勝ち点2)
平成17年春 1部 6位(3勝10敗、勝ち点0) 入れ替え戦2勝1敗で1部残留
平成16年秋 1部 5位(5勝8敗、勝ち点1)
平成16年春 1部 4位(6勝7敗、勝ち点2)
平成15年秋 1部 5位(2勝9敗、勝ち点1)
平成15年春 1部 4位(5勝6敗、勝ち点2)
平成14年秋 1部 6位(3勝8敗、勝ち点1) 最下位決定プレーオフで6位
入れ替え戦2勝0敗で1部残留
平成14年春 1部 4位(5勝7敗1分、勝ち点2)
平成13年秋 1部 5位(5勝8敗、勝ち点2)
平成13年春 1部 5位(4勝8敗1分、勝ち点1)
平成12年秋 1部 2位(8勝4敗、勝ち点4)
平成12年春 1部 3位(6勝4敗、勝ち点3)
平成11年秋 1部 6位(2勝9敗、勝ち点1) 入れ替え戦2勝1敗で1部残留
平成11年春 1部 4位(7勝7敗、勝ち点2)
平成10年秋 1部 5位(3勝8敗1分、勝ち点1)
平成10年春 1部 5位(4勝9敗、勝ち点1)
平成9年秋 1部 4位(4勝9敗、勝ち点1)
平成9年春 1部 5位(2勝8敗、勝ち点1)
平成8年秋 1部 5位(3勝9敗、勝ち点1)
平成8年春 1部 5位(5勝8敗、勝ち点2)
平成7年秋 1部 6位(4勝10敗、勝ち点0) 入れ替え戦2勝1敗で1部残留
平成7年春 1部 5位(4勝8敗、勝ち点2)
平成6年秋 1部 6位(4勝10敗1分、勝ち点0) 入れ替え戦2勝0敗で1部残留
平成6年春 1部 4位(5勝6敗、勝ち点2)
平成5年秋 1部 3位(8勝5敗、勝ち点3)
平成5年春 1部 3位(6勝6敗3分、勝ち点2)
平成4年秋 1部 3位(6勝5敗、勝ち点3)
平成4年春 1部 3位(6勝7敗1分、勝ち点2)
平成3年秋 1部 4位(6勝6敗、勝ち点2)
平成3年春 1部 4位(5勝8敗、勝ち点2)
平成2年秋 1部 4位(4勝7敗、勝ち点2)
平成2年春 1部 4位(3勝8敗1分、勝ち点1)
平成1年秋 1部 4位(4勝8敗、勝ち点2)
平成1年春 1部 5位(3勝8敗1分、勝ち点1)
昭和63年秋 1部 4位(4勝8敗、勝ち点1)
昭和63年春 2部 1位(9勝1敗) 入れ替え戦で1部昇格
昭和62年秋 2部 2位(8勝2敗)
昭和62年春 2部 2位(6勝4敗)
昭和61年秋 1部 6位(0勝10敗、勝ち点0) 入れ替え戦0勝2敗1分で2部降格
昭和61年春 1部 5位(3勝9敗、勝ち点1)
昭和60年秋 1部 4位(5勝6敗、勝ち点2)
昭和60年春 1部 3位(5勝6敗、勝ち点2)
昭和59年秋 1部 6位(2勝9敗、勝ち点1) 入れ替え戦で1部残留
昭和59年春 1部 6位(3勝10敗、勝ち点0) 入れ替え戦で1部残留
昭和58年秋 1部 4位(4勝7敗、勝ち点2)
昭和58年春 1部 4位(4勝8敗2分、勝ち点2)
昭和57年秋 1部 5位(2勝8敗、勝ち点1)
昭和57年春 1部 4位(5勝8敗1分、勝ち点2)
昭和56年秋 1部 3位(6勝6敗、勝ち点3)
昭和56年春 1部 5位(3勝8敗、勝ち点1)
昭和55年秋 1部 6位(2勝8敗) 入れ替え戦2勝1敗で1部残留
昭和55年春 1部 3位(6勝5敗、勝ち点3)
昭和54年秋 1部 3位(7勝3敗) 優勝決定トーナメントで3位
昭和54年春 1部 2位(9勝4敗、勝ち点4)
昭和53年秋 1部 1位(4勝1敗) 明治神宮大会関東予選1回戦敗退
昭和53年春 1部 1位 大学選手権1回戦敗退
昭和52年秋 1部 1位(4勝1敗) 明治神宮大会関東予選1回戦敗退
昭和52年春 1部 4位


令和5年春のメンバー

番号 ポジション 氏名 投打 学年 出身校 備考
(成績は断りなければ令和4年秋)
部長 笹金 光徳
監督 安部 理 東北高
主将 投手 渡部 聡 右右 4 常総学院高 3試合0勝2敗0S, 10.24(R4春)
投手 田代 樹 右右 4 中央国際高 6試合2勝3敗0S, 4.25
1-0, 0打点, .000
投手 小林 雄大 右右 3 市立柏高 3試合0勝1敗0S, 7.11
投手 宮内 悠真 右左 3 工学院大附属高
投手 吉武 遥樹 右右 3 東京高 2試合0勝1敗0S, 5.40(R4春)
投手 石黒 和 右右 2 広尾高 2試合0勝0敗0S, 0.00
投手 小塚 璃輝 左左 2 古河第一高 5試合1勝1敗0S, 4.15
投手 西川 拓磨 右右 2 立正大立正高
投手 橋本 侑大 右右 2 西武台高
投手 田渕 颯平 右右 1 関東第一高
捕手 櫻庭 清夜 右右 4 東京高 17-4, 4打点, .235(R4春)
捕手 鈴木 颯太 右右 3 四国学院大香川西高 R4秋2部、首位打者・最優秀出塁率
29-15, 2打点, .517
捕手 西島 正藤 右右 3 高鍋高 4-1, 0打点, .250
捕手 松川 文大 右右 2 練馬高 1-0, 0打点, .000
捕手 中畑 響詞 右右 1 堀越高
内野手 有澤 卓海 右右 4 蒲田高 18-7, 4打点, .389
内野手 鮎田 透矢 右右 3 横浜高 2-0, 0打点, .000
内野手 木暮 陽向 右右 3 鴻巣高 20-5, 3打点, .250
内野手 後藤 昭平 右両 3 実践学園高 29-10, 3打点, .345
内野手 後屋敷 敦希 右右 3 関東第一高 36-11, 10打点, .306
内野手 豊田 鈴太郎 右右 3 浦和実業高 5-0, 0打点, .000(R3秋)
内野手 新田 理矩 右左 3 郡山高 27-6, 1打点, .222
内野手 林 慎ノ輔 右右 3 立正大立正高 2-0, 0打点, .000
内野手 酒井 康太 右右 2 青藍泰斗高 2-0, 0打点, .000
内野手 野替 隼人 右右 2 立正大立正高 34-10, 7打点, .294
内野手 野呂 貴大 右右 2 秋田修英高
内野手 森田 響 右右 2 横浜高
内野手 鈴木 優智 右右 1 大森学園高
内野手 佐野 颯穏 右左 1 関東第一高
内野手 田口 耕多 右左 1 片倉高
内野手 分日 幸太郎 右右 1 白山高
外野手 秋生 俊輔 右右 4 国士館高 2-0, 0打点, .000(R4春)
外野手 佐藤 凌斗 右左 3 日本学園高 3-0, 0打点, .000
外野手 竹ヶ原 大騎 右右 3 浦和東高 20-6, 5打点, .300
外野手 久米 楓真 右右 3 工学院大附属高 34-7, 3打点, .206
外野手 中山 優汰 左左 3 富士市立高 2-0, 0打点, .000
外野手 竹中 香祐 右右 2 上野学園高
外野手 田中 皓大 右左 2 逗子高
外野手 横川 拓海 右左 2 国学院栃木高 7-0, 0打点, .000
外野手 高橋 祐守 右右 1 松ヶ谷高
外野手 堂上 翔 右左 1 横浜高
外野手 吉田 太陽 右右 1 大島高
外野手 白井 快征 右右 1 創価高
外野手 深澤 佳正 右左 1 堀越高
外野手 佐藤 颯汰 右両 1 宇都宮短大付属高
外野手 山形 悠斗 右左 1 日本航空高
外野手 進藤 駿太 右右 1 総合工科高


加盟校紹介のページ

東京新大学野球連盟のページ